倉敷の建設業許認可はお任せください(PC) 倉敷の建設業許認可はお任せください(スマホ)

  • 倉敷で
  • 建設業の許可取得は

司法書士

行政書士

税理士

三人にお任せください。

司法書士・行政書士・税理士

建設業の許認可取得と法人設立を同時にする場合、行政書士・司法書士・税理士による調整が必要です。
行政書士は許認可の書類作成を。司法書士は法人設立登記を。税理士は資本金や税務の取決めを。

倉敷のそれぞれのプロフェッショナルが連携してベストは建設業許認可と法人設立をご提案します。
窓口は一つで纏められるので、各専門家を別個に集める手間が省けます。

行政書士の役割

行政書士

行政書士はお客様の代理として、官公署へ書類を作成し提出します。
建設業の許認可では国土交通大臣または都道府県知事の許可を得なければなりませんが、その提出書類を代行準備します。
建設業許可はお客様の行いたい業種によって、要件が様々です。
免許や実務従事期間によって、取得できる許可とできないものがありますが、その判断を行う仕事も行います。
将来的に行いたい工事によっては、取得のためのアドバイスなどを行います。
書類の作成→役所への提出→後日役人による現地調査の同行まで幅広い仕事を任せられます。

司法書士の役割

司法書士はお客様の代理として、法人登記へ書類を作成し提出します。
法人登記では「定款作成」という業務があります。これは建設業の許認可を取得にあたり、当社は●●という事業を営むと公的に宣言するもので、この記載がなければ許可を取得することができません。
したがって、建設業許可を取得したい法人の場合は、行政書士と司法書士との連携が必ず必要となります。

司法書士

司法書士はお客様の代理として、法人登記へ書類を作成し提出します。
法人登記では「定款作成」という業務があります。これは建設業の許認可を取得にあたり、当社は●●という事業を営むと公的に宣言するもので、この記載がなければ許可を取得することができません。
したがって、建設業許可を取得したい法人の場合は、行政書士と司法書士との連携が必ず必要となります。

税理士の役割

税理士

税理士は法人設立にあたり、税務的アドバイスを行います。
法人で建設業許可を取得する場合、資本金や誰を役員にするか?または従業員の数によって税務上有利・不利が発生します。
司法書士は「資本金を幾らにしますか?」とは聞けますが「幾らなら節税できますか?」について応えることができません。
例えば消費税は基本的に会社設立から2年間は納める必要がありませんが、税理士のアドバイス無しで設立した場合、初年度から消費税を納めなければならないケースも発生します。
個人事業を法人化する場合は、個人事業主時代に使っていた車両等を法人に移す等の手続きも必要になるでしょう。
税務上、スムーズな法人設立が出来るよう、アドバイスを行います。
税理士はタナベ会計事務所がご担当いたします。)

当社の強み

STRONG POINT

倉敷で一括して任せられる

司法書士
行政書士
税理士
建設業許認可

当社の強みは、窓口を一つにして3名の士業の業務を一括して任せられることです。
実際の打ち合わせでは、お客様+倉敷の3名の専門家が同席して、打合せを実施します。
3者の決めるべき事柄は、互いに関係してくるため、1つのバランスが取れなくても思い通りの会社は成立しません。
許認可のことは行政書士に相談して、
法人登記のことは司法書士に相談して、
税務のことは税理士に相談して、
といった手間が省けるメリットがあります。

専門家集合